文学フェスタ2020

文学フェスタチラシ2020-1文学フェスタチラシ2020-2
開催日2020年11月1日(日)
①文学講座
②文学キネマ「小さいおうち
③県内文学同人誌ブース
④カフェ「あすわの木」特別メニュー
開催時間①10時30分~12時00分
②14時00分~16時40分
③10時00分~16時00分
④10時00分~17時00分
会場①②福井県立図書館 多目的ホール
③エントランスホール
④カフェ「あすわの木」
講師①三好修一郎氏 ②メッセージ 中島京子氏(作家)
内容①「教室を飛び出して国語の教科書を読んでみる~「お手紙」(小2)と「字のないはがき」(中2)を中心に~」
②中島京子氏の直木賞受賞作の映画化作品
山田洋次監督 松たか子、黒木華、吉岡秀隆ほか出演
上映前に原作者中島京子氏のメッセージ映像を上映します!
③県内の文学同人グループが同人誌を配布、交流の場となります。
④文学キネマ「小さいおうち」に登場する塩トンカツの再現など、楽しい特別メニューがあります!
定員①40名(要申込)
②70名(要申込)
参加費無料
申込方法電話かFAX、メールにてお申し込みください。申込書の文学館持参も可。
申込先:TEL:0776-33-8866 FAX:0776-33-8861 MAIL:[email protected]

















   


































   

同人誌ブース   


(エントランスホール会場配列順)               
                               
 参加グループ名分 野
1果実の会
詩誌「果実」
2

鯖江詩の会
鯖江誌の会


福井県詩人懇話会
詩人懇話会
4
福井県漢詩人協会
漢詩人協会
5
百日紅
百日紅
短歌
6
番傘ばんば川柳社
ばんば川柳社
川柳
7
ふくい五行歌の会
五行歌の会
五行歌
8
福井南高等学校文芸部
福井南高校
総合
9
藤島高等学校文芸部
藤島高校
総合
10HOSHIDO 
DSC01220
小説

2.43ブース
小説


新型コロナ感染症対策として、飛沫防止スタンドを設け、同人誌は配布のみとし、販売は行うことができませんでした。
フィルム越しではありましたが、同人誌や文学を通して、来館者や他のグループの方と交流されていました。
来年はもっと多くのみなさんにご参加いただき、交流できるといいですね。



カフェ「あすわの木」特別メニュー


カフェ「あすわの木」では、文学キネマ上映会の「小さいおうち」にちなんだ塩とんかつやおうどんのコラボメニューが登場、大変ボリュームがあり好評でした。映画をご覧になったお客様がテイクアウトできる塩とんかつも完売でした。

  


文学キネマ「小さいおうち」上映会を開催しました。


中島京子さんの直木賞受賞の原作を山田洋次監督が映画化した「小さいおうち」を上映しました。
出演は松たか子、黒木華、吉岡秀隆、妻夫木聡、倍賞千恵子ほか。
昭和初期からの時代を背景に赤い屋根の小さなおうちでのできごとが描かれます。

原作者中島京子さんからは、特別にご来場のみなさまにビデオメッセージをいただき、上映前にご紹介しました。
当時の人々の暮らしについて図書館で取材されたエピソードなどから、戦争に向かう時代背景を丁寧に描かれたことをうかがうことができました。当時の建築、食、風俗など様々な観点からも楽しむことができる映画であるとお聞きして、より作品を味わうことができました。
ご参加の皆さんからは、「中島京子さんのメッセージとともに胸がいっぱいになりました」「作者の思いが知れてよかった」など多くのご感想をいただきました。



  


三好修一郎氏文学講座を開催しました


 11月1日(日)に、福井大学名誉教授で武生公会堂記念館館長、三好修一郎氏の文学講座「教室を飛び出して国語の教科書を読んでみる」を開催しました。
 講演ではまず、学校教育には枠に収まることを求める傾向があることを、新美南吉著「手袋を買いに」が教科書から外されたエピソードに触れながらお話ししました。
 続いて小学校2年生の教材「お手紙」について授業ではどのように教えているかを紹介し、その後、翻訳者の三木卓の文章を検証しながら、より8歳の子どもたちの視点に沿った解釈のあり方を提示しました。
後半は中学校2年生の教材で向田邦子の随筆「字のないはがき」を解説しました。授業では父の姿を優しさという視点から解釈することを示した後、改めて原文に注目し、この随筆は優しさよりも父の身勝手さ、弱さを表現していると捉える方が妥当に見えると述べました。しかし優しさには様々な形があることを別の向田作品に触れながら紹介し、父の優しさに心打たれながらも娘としての照れがこのような表現を生んだのではないかと説明しました。
 参加者からは「なかなか聞けない貴重な話でした。」「読みの深さに感動しました。」など多くの声が寄せられました。



 





会場位置MAP

会場_多目的ホール