松平文庫テーマ展「明治・大正・昭和・平成・令和 その出典をたどる」 (4/23~6/26)
松平文庫テーマ展22「明治・大正・昭和・平成・令和 その出典をたどる」
新元号「令和」の発表を受け、その出典となった「万葉集」に注目が集まっています。 これまでの元号にも、それぞれに出典が明らかにされていることから、本展示では明治から令和にいたる5つの元号の出典文献を、松平文庫のなかから紹介します。 また、旧福井藩主・松平春嶽が、明治の元号の採用に関与していたことを示す資料、および元号に初めて「令」の文字が使われる可能性があった「令徳」の不採用に関与していたことを示す資料をあわせて展示します。 開催概要開催期間 | 2019年4月23日(火曜日)~6月26日(水曜日) |
---|
会場 | 県立図書館 閲覧室入口[観覧無料] |
---|
主な展示内容 | 「易経大全」(M123-6)刊年不明
元号「明治」の出典。「聖人南面して天下を聴き、明に嚮いて治む」
「改正音訓易経」(M123-8)文化9年刊(1812)
元号「大正」の出典。「大いに亨りて以て正しきは天の道なり」
「書経大全」(M123-25)刊年不明
元号「昭和」の出典。「百姓昭明なり 万邦を協和せしむ」
「史記評林」(M222-18)明治2年刊(1869)
元号「平成」の出典。「内平かにして 外成る」
「書経集註」(M123-6)享和元年(1801)
元号「平成」の出典。「地平ぎ 天成り」
「万葉集略解」(M911-28)文化9年刊(1812)
元号「令和」の出典。「時に初春の令月にして 気淑く風和ぐ」
「逸事史補」(1552・1553)
松平春嶽が、元号「明治」の選定に関与していたこと、幻となった元号「令徳」の不採用に関与していたことを記す。 |
---|
関連ページ | (2019年度)松平文庫テーマ展 |
---|
|
|
この記事の掲載は終了しています。掲載期間:
2019-06-26
まで