かがくえほんの会 プログラム

かがくえほんの会 プログラム

かがくえほんの会は、当館職員がかがくえほんを読み、簡単な実験や工作を楽しむ会です。
ここでは、かがくえほんの会で読んだ絵本や、実施した実験や工作を紹介します。
図書館や学校、ご家庭などでもかがくえほんを楽しんでみませんか?



2024/11/2 うくこと しずむこと

読み聞かせした絵本

うかぶかな?しずむかな?

参考にした本

☆彡『うきしずみ
うかせてあそぼう
うくことしずむこと
「浮力」のふしぎ

準備したもの

アルミホイル、ねんど、5円玉、えんぴつ、たこ糸、塩、水の入った水槽(代用品でも可)など

実験したこと

実験(1)アルミホイルをあらく丸めて、水槽に入れる(☆彡p.17-18参照)
実験(2)実験(1)のアルミホイルを丁寧にきっちりたたんで固くして、水槽に入れる(☆彡p.17-18参照)
実験(3)ねんどを固まりのまま、水槽に入れる(☆彡p.19-20参照)
実験(4)実験(3)のねんどをふねの形にして、水槽に入れる(☆彡p.19-20参照)
実験(5)えんぴつの両端にたこ糸で5円玉をつるし、片方だけ水槽に入れる(☆彡p.23-24参照)
実験(6)実験(5)の5円玉を、両方とも水槽に入れる(☆彡p.25-26参照)
実験(7)実験(6)の5円玉の片方を水槽に、もう片方を塩水に入れる(☆彡p.27-28参照)
実験(8)えんぴつに大きなねんどと小さなねんどがつりあうようにつるし、水槽に入れる(☆彡p.29-30参照)

その他

うくことしずむこと_記録用紙(pdf 21kb)

HP写真_うくことしずむこと




2024/9/7 SDGs企画 ハギレでコースターづくり

参考にした本

いっしょにつくろ!エコこうさくえほん 2 ぬの』p.6-7

読み聞かせした絵本

1まいのがようし

準備したもの

ハギレ、はさみ、木工用ボンド、セロテープ、台紙にした厚紙(A4サイズ)

つくり方

(1)1~2cm幅、15~20cmの長さの短冊形に切った布を8枚用意する
(2)短冊形の布4枚を台紙に縦に並べ、上部をセロテープで固定する
(3)あとの短冊形の布4枚を横に編んでいく
(4)縦4枚、横4枚に編めたら、外側の布が重なった部分にボンドをいれる
(5)裏返して、同様に外側の布が重なった部分にボンドをいれる
(6)ボンドが乾いたら、まわりの布を切る
HP掲載_IMG_3273     



2024/7/6 こま

参考にした本

こままわるかな

準備したもの

本のp52-57の型紙を使って作ったこま、つまようじ

実験したこと

実験(1)型紙で作ったいろいろな形のこまを回してみる。(p8-11参照)
実験(2)型紙で作ったいろいろな模様のこまが回すとどう見えるか予想し、実際に回してみる。(p16-19参照)
実験(3)いろいろな色を組み合わせるとどう見えるか予想し、記録する。(p12-15参照)
実験(4)実験1-3を踏まえ、白いこまに自分で色・模様をつけて回してみる。

その他

色のかわるこま記録用紙(docx 18kb)





2024/5/4 さかな

読み聞かせした絵本

イワシ』①

参考にした本

ハヤタケ先生の魚食大百科』②

準備したもの

実物大お魚シート(②巻末参照)、はさみ、のり、定規

実験したこと

実験(1)①を参考に、お魚クイズ①を解く。
実験(2)実物大お魚シートをはさみで切り、のりではり、実物大の魚をつくる。
実験(3)魚の大きさを定規で測る。
実験(4)お魚クイズ②を解く。

その他

お魚クイズ①(イワシ・シラス・ブリ)(pdf 314kb)
お魚クイズ②(タイ・トビウオ・ヒラメ)(pdf 315kb)

さかな

紹介した本

海のさかな
おすしやさんにいらっしゃい!


2024/3/2 まほうのわ

参考にした本

まほうのわ』①

準備したもの

鉛筆で切線を入れた色画用紙の短冊、はさみ、セロテープ

実験したこと

実験(1)短冊を輪にして、真ん中の切線をはさみで切る。
実験(2)短冊を1回ひねってから輪にして、真ん中の切線をはさみ切る。
実験(3)短冊を2回ひねってから輪にして、真ん中の切線をはさみで切る。
実験(4)短冊を3回ひねってから輪にして、真ん中の切線をはさみで切る
実験(5)2つの短冊を輪をつなげて、一カ所を止めてから、2つの輪の真ん中の切線をはさみで切る。

その他

まほうのわ_記録用紙(pdf 24kb)

まほうのわ

2023/11/4 いとでんわ

読み聞かせした絵本

かがくのとも 第7号 いとでんわ復刻版』①

その他参考にした本

いとでんわ(なぜなぜはかせのかがくの本1)』②

準備したもの

ふうせん、糸をつけた紙コップ、クリップ、毛糸、水糸など

実験したこと

実験(1)ふうせんを手にもって声をだし、ふうせんの振動を感じる(①p.2-3参照)
実験(2)参加者同士でふうせんをくっつくて、声をだしたり、聞いてみたりする(①p.4-5参照)
実験(3)糸をふたりに1本配布。ふうせんを糸でつないで糸電話してみる(①p.6-7参照)
実験(4)糸を付けた紙コップを配布。紙コップを耳にあて、糸を指でこすってみる(①p.1415参考)
実験(5)糸のクリップで参加者同士の糸をつなげて糸電話してみる(②p.10-13参考)
実験(6)糸の種類をかえて糸電話してみる 水糸、毛糸など(②p.28-29参考)

その他

かげ_記録用紙(pdf 107kb)掲示物(pdf 310kb)








2023/9/2 かげ

読み聞かせした絵本

かがくのとも 第13号 かげ復刻版』①
かいちゅうでんとう(幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)』②

準備したもの

かいちゅうでんとう、影をつくるもの(木工用ボンド)、大きな影をつくるもの(恐竜のフィギュア)

実験したこと

実験(1)木工用ボンドを懐中電灯でいろんな方向から照らして、影の形を変えてみる(①参考)
実験(2)懐中電灯を2つ使って、ひとつの木工用ボンドの影を2つつくってみる(①参考)
実験(3)木工用ボンドより大きなものを使って、木工用ボンドの影をけしてみる(①参考)
実験(4)懐中電灯を壁に近づけて、明かりを閉じ込めてみる(②p.10-12参照)
実験(5)木工用ボンドの一番大きな影をつくってみる(②p.16-17参考)
実験(6)恐竜のフィギュアを照らして大きな影をつくってみてもらう(②p.16-17参考)

その他

かげ_記録用紙(pdf 107kb)掲示物(pdf 310kb)






2023/7/1 よわいかみつよいかたち

読み聞かせした絵本

よわいかみつよいかたち

準備したもの

縦半分に切った古ハガキ(短辺から2cm、長辺から1cmにしるし)、10円玉、セロテープ、ハガキをのせる台(同じ大きさの本など)、えんぴつ

実験したこと

実験(1)1枚の紙に10円玉がいくつのせられるか(p.4-9参考)
実験(2)2枚の紙に10円玉がいくつのせられるか(p.10-11参考)
実験(3)紙をタテ半分に折って、10円玉をセロテープで貼りつけていくつのせられるか(p.14-17)
実験(4)紙のタテ両端を1cm折りまげた紙に10円玉がいくつのせられるか(p.20-23)
実験(5)実験(4)の紙を裏返して、10円玉がいくつのせられるか(p.25-29)
実験(6)実験(4)と実験(5)の紙を貼りつけて10円玉がいくつのせられるか(p.32-35)

その他

よわいかみつよいかたち_記録用紙(pdf 24kb)






2023/5/6 かみひこうき

読み聞かせした絵本

かみひこうき

その他参考にした本

紙飛行機を飛ばそう』①

準備したもの

B5コピー用紙、マジック、定規

実験したこと

実験(1)おへそ飛行機をつくろう(①p.5-9p参照)
実験(2)やり飛行機をつくろう(①p.12-13p参照)
実験(3)おへそ飛行機、やり飛行機をとばしてみよう(①p.10-11参照)




Adobe Readerのダウンロード PDFファイルの閲覧には、最新の Adobe Reader が必要です。