ご意見箱紹介

福井県立図書館では、利用者の皆様の学習を支援するため、できるだけ皆様のニーズに応じた 魅力ある施設となるよう努めております。
また、皆様からいただいたご意見・ご質問につきましては、今後の業務の参考とさせていただいており、 回答を要するものについては、館内掲示などによりお答えしています。
当館にお寄せいただいたご意見などは、お名前や連絡先などの個人情報を伏せた上で、 当ホームページにご紹介させていただく場合がありますので予めご了承ください。
(いただいたご意見は、読みやすくするため、文章の一部を編集させていただいております。)
なお、お知らせいただいた連絡先は、回答の宛先としてのみ使用し、それ以外の目的には使用しませんので、 よろしくお願いいたします。


1.利用サービスに関すること

コピー機の利用について

複写申込書の書き方について

インターネット端末の利用について

図書整理時の対応について

視聴覚資料の貸出しについて

閲覧席の利用について

子ども室の閲覧席の利用について

目的に応じた座席の利用について

開館前の対応について

靴音について

開館日、開館時間の延長について

図書館が好き、職員の対応について

2.蔵書などに関すること
雑誌の購入希望について
新聞の購入希望について
漫画について
購入してほしい図書(リクエスト)について
「五箇条の御誓文」草稿について

3.施設に関すること
トイレ設備について
飲食できるスペースについて
館内での喫煙について
傘立てについて

 

コピー機の利用について

コピーは、どうして館内図書しかできないのですか。


 当館では、利用サービスの観点から、 皆様が図書・雑誌・新聞などの所蔵資料を利用され、調査、研究に必要な場合に役立つようコピー機を設置し、 所蔵資料の文献複写サービスを行っております。
 なお、公共図書館におけるコピーにつきましては、著作権法第31条に定められており、 図書館の裁量で自由に複製することができません。
 また、著作権者に無断で複製することは同法で禁じられていますが、図書館においては、著作物の一部分(多くとも著作物全体の半分以下)の複製を許可されています。
ただし、当日の新聞や最新号の雑誌はまだ市場で手に入れることができるため、 図書館での複製も禁じられていますので、何卒ご了承ください。
 図書館は利用者の皆様の利便性だけでなく、すべての出版にかかわる人たちの権利も尊重したうえで運営しており、 決して作業上の問題でコピーをお断りしているわけではありませんのでご理解賜りますようお願いします。
 また、コピー機周辺および各カウンターにメモ用紙および筆記用具を設置し、 皆様が自由にお使いいただけるよう配慮していますので、併せてご利用ください。


複写申込書の書き方について

 

ページがついていないものは「該当ページ」の項目に何を書いたらいいのですか。


 ページ番号がついていない資料の場合は、図版・表番号、見出しなどをページ番号のかわりにお書きください。全くなにも記載のないもの等、判断がつかないものは係員にお申し出ください。


インターネット端末の利用について

インターネット端末を増やしてください。

インターネットの使用時間を1時間にしてください。


 インターネット端末は、皆様が調べものをされる際、 必要な内容を検索し、情報収集に役立てていただくために設置しています。
 また、1人当たりの利用時間は30分とさせていただいておりますが、順番をお待ちの方がいない場合は、続けてご利用いただくことができます(利用時間は、Windows起動後から30分です)。
 こうしたことから、利用時間の延長および端末数の増加に関する計画は、現在のところ特にありません。
 なお、目的外での利用はご遠慮いただいておりますので、そのようなご利用があった場合は、 職員からお譲りくださるよう呼びかけますのでお知らせください。
 利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、お待ちの方がおられる場合は譲り合うなど、 公共施設における利用マナーをお守りいただくよう、この場を借りて、お願いいたします。


図書整理時の対応について

書架整理をしていただいているときに、 立ち読みをしているように見えたのですが、どうしてでしょうか。


 当館では、図書整理の作業中に、その出版年の確認および傷みなど、 資料の状態を調査・点検するためなどに資料を開閉していることがあります。
 また、皆様から調査に関する相談を受けて、職員が情報を掲載している資料を探している場合も考えられます。
 その他、図書館ボランティアの方々にも書架整理のご協力をいただいています。
 こうしたことから、ご意見いただきましたことにつきましては、調査・点検などの作業であったと思われます。
なお、もしも作業中に資料を読むようなことがありました場合は、厳重に注意いたしますので、 ご理解賜りますようお願いいたします。
 また、ボランティアの方々には、通常作業中に緑色のエプロンを着用いただいており、 活動時間以外にはエプロンをはずしていただくようお願いしていますが、活動が終わった後に資料を選んだり、 書架での閲覧を自由にしていただく際、エプロンをはずしていただくよう再度お知らせしますので、 併せてご理解賜りますようお願いします。


視聴覚資料の貸出しについて

ビデオやCDの貸出しはしているのでしょうか。


 県では、各機関がそれぞれの特徴を最大限に生かしたサービスを連携して行うことが有効だと考えており、ビデオ、CDなどの視聴覚資料につきましても、こうした考えに基づいて、 同じ県の機関である福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい)で収集、貸出しを行っております。
 当館では、今後も図書を中心に資料の収集を図っていきたいと考えておりますので、 ご理解くださいますようお願いいたします。
 なお、ユー・アイ ふくいへは、当館から無料バスも出ておりますので併せてご利用ください。


閲覧席の利用について

土日は閲覧席が混んでいるので座席数を増やしてください。


 当館では、県民の皆様の多様な学習を支援できるよう日々の業務に取り組んでいます。
 したがって、閲覧席の利用につきましても、調べものや自習、読書など様々な学習目的でご利用いただいており、 特に利用制限はしていません。
 また、閲覧席は、土日および夏休みなどに特に多く利用していただいております。
 なお、閲覧席利用への対応につきましては、今後も、ご利用の多い時期を中心に臨時席を設けるなど工夫してまいりたいと存じますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
 今後とも、順次譲り合って気持ちよくご利用いただけるよう配慮してまいりますので、 もしも荷物による席取りなどがあった場合は、職員にお知らせくださるようお願いします (閲覧席の状況などから、近くのカウンターでお預かりし、マナーをお守りいただくよう呼びかけます)。
 皆様におかれましては、公共施設における利用マナーをお守りいただきますようお願い申し上げます。


閲覧室(特にテーブル席)での私語、携帯電話の使用、飲食について注意してください。


 当館では、他の利用者の方々に迷惑にならないよう、皆様にはお静かにご利用いただき、 また、子ども連れの保護者の方には、手を引いていただくなど子どもの行動に気をつけていただき、 子ども達が大きな声を出したり、走り回ったりしないようご協力のお願いをしております。
 こうしたことから、閲覧室での携帯電話の使用もご遠慮いただいており、 電源を切るかマナーモードにしていただくようお願いしています (使用される場合は、エントランスホールでお願いします)。
 また、資料の汚損を防ぐため、飲食についてもご遠慮いただくよう閲覧室入口内に表示しているところです (飲食はカフェテリアおよびエントランスホールをご利用いただくこと、閲覧席では、ペットボトルなど飲み物のふたをしっかり閉めていただくことなど)。
 気になる場合がありましたら、職員が対応しますのでお知らせください。


子ども室の閲覧席の利用について

子ども室内で、高校生以上の学生が閲覧席を使用していたため、 子どもに座って資料を読んであげられない時があるので、注意してください。


 子ども室は、幼児から中学生を対象とする図書(絵本、紙芝居、児童書など) および子どもに関する研究図書をそろえており、室内閲覧席で読むことができます。
 また、子ども室の閲覧席は、一般閲覧室と同様にどなたでもご利用いただけます。自習などで席が混雑し、子ども室の資料をご覧になれない場合は、職員が対応しますのでお知らせください。
 皆様におかれましては、お待ちの方がおられる場合には譲り合うなど、公共施設における利用マナーをお守りいただきますようお願い申し上げます。


目的に応じた座席の利用について

閲覧室には、情報コーナーのインターネット席や検索端末席、新聞・雑誌コーナーの新聞固定席など、目的別に様々な座席が設置されていますが、目的外での利用者がいて利用できない場合にはどうしたらよいでしょうか。


 目的別の座席につきましては日ごろから、本来の目的での利用を希望される方々に気持ちよくご利用いただけるよう、皆様のご協力をお願いしております。空席がなく、優先席も別の目的で使用されているときは職員にお知らせください。声がけいたします。
 皆様におかれましては、お待ちの方がおられる場合には譲り合うなど、公共施設における利用マナーをお守りいただきますようお願い申し上げます。


開館前の対応について

開館前に、利用者がたくさん並ぶ時期があります。 整列時の割り込みおよび開館時のかけ込みなどがあるので、注意してください。


 学校の定期試験や入学試験、夏休みなどをはじめとした、 開館時の混雑が予想される時期の土日・祝日につきましては、これまで職員による状況確認や表示などを行い、 閲覧席利用を希望されるお客様による整列時の割り込み、開館時のかけ込みなどの混乱を防ぐとともに、 他の利用者の方々に迷惑にならないようお静かにお待ちいただくなど、 ご利用に当たっての基本的なマナーの周知に努めております。
 今後も、開館時にスムーズにお入りいただけるよう配慮してまいりたいと存じますので、 皆様におかれましても、ご不便をおかけし申し訳ありませんが、 開館時における基本的なマナーに関するご協力を改めてお願い申し上げます。


【ご協力ください】
・玄関および館内入口では、順番に2列でお並びください。
(冬期は、雪などの影響がありますので、開館までお待ちいただく場合は、 入口のドアが開くまでの間、屋根がある方(向かって右側)にお並びください。
なお、向かって右側は資料の返却ポストがあり、フレンドリーバスの乗降場所にもなっておりますので、 ご利用の方へのご配慮につきましても皆様のご協力をお願いします。)
・割り込みはご遠慮ください。
・入館の際や閲覧室内では、走らないでください。
・荷物などでの席取りはおやめください。
(近くのカウンターで荷物をお預かりすることがあります。ご了承ください。)


靴音について

ハイヒールやサンダルなど、 靴音が気になる場合はどうしたらよいでしょうか。


 図書館閲覧室入口に、スリッパ6足と下足袋を置き、着用の靴を袋に入れてお持ちいただくよう 利用者の皆様にお願いし、ご利用いただいております。
 今後も、公共施設における利用マナーをお守りいただくよう周知していきたいと考えていますので、 ご理解の上ご協力いただくとともに、靴音が気になる場合がありましたら、 近くの職員にお知らせくださいますようお願いします。
 マナーを守って気持ちよく利用していただくことができますよう、 この場を借りてお願い申し上げます。


開館日、開館時間の延長について

いつも利用させていただき、静かで綺麗で素晴らしい環境だと思いますが、より長く開館時間を延長していただくことはできないでしょうか。

月曜日も開館してください。

 

 当館の開館日および利用時間につきましては、平成15年12月に現在のようになり、 これまでより時間を延長することで、皆様が利用しやすくなるよう便宜を図りました。 今後は、これまで以上に皆様の学習ニーズに応じた支援ができるよう努めているところです。
 また、平日は仕事や学校がある人のために、土日、祝日を開館しています。
 なお、ご利用の多い夏休みには、月曜日を開館するとともに、年末年始には臨時開館日を設けるなど、できるだけ多くの方にご利用いただけるよう配慮しております。今後とも、ご利用くださいますようお願い申し上げます。


図書館が好き、職員の対応について

私は、毎日来たいくらい図書館が好きです。これからも頑張って仕事をしてくださいね。

貸出しの際、急いでいたところ何から何まで教えていただいた上、 書棚まで連れて行っていただき、すぐ欲しい資料が見つかりありがたかったです。


 当館では、利用者の皆様の学習を支援するため、皆様が必要とする資料および情報をできるだけ早く、 的確に提供できるよう努めております。
 また、職員にとっては、利用者の方に喜んでいただけることが一番の励みであり、 このような声をいただき感謝申し上げます。今後も来てよかったと思っていただけるよう努めてまいりますので、 引き続きご利用くださいますようお願いします。


雑誌の購入希望について

雑誌『○○○○』を雑誌コーナーに入れてください。


 当館では、図書だけでなく雑誌も永年保存しています。 雑誌は過去にさかのぼって調べられる点にも意義がありますので、 現在購入している雑誌の種類を入れ替えすることはほとんどありません。
 しかし、現在購入している雑誌の収集が休刊などにより難しくなった場合は、 新しい雑誌を同分野の補充として購入します。
 なお、新しい雑誌を購入する際には、補充すべき分野で利用者から要望があった雑誌を優先しますが、当館の分館である若狭図書学習センターが既に購入している場合には、原則として同じ雑誌は購入していません。
 そして、若狭図書学習センターが収集している雑誌は、 最新号を除くバックナンバーを当館に取り寄せて利用することができます。
 こうしたことから、今回要望のありました雑誌につきましても、 補充雑誌の候補リストに入れさせていただきます。


新聞の購入希望について

『○○新聞』を入れてください。


 新聞の収集は、現在購入している新聞が休刊などにより購入が難しくなった場合に、別のものを同分野の補充のために購入するようにしています。
 なお、新しい新聞を購入する際には、補充すべき分野で利用者から要望があった新聞を優先します。
 今回要望のありました新聞は、補充新聞の候補リストに入れさせていただきます。


漫画について

漫画を置いてください。


 当館では、資料の収集方針を定めており、まず、文字・活字からイメージをふくらませていただける内容のものをご提供したいと考えております。 活字文化と異なる文化を形成している漫画については、文字・活字中心の資料でよいものがなかった場合、次の段階として厳選して収集することとしており、 皆様に広範囲の資料をご提供するためには、収集に優先順位をつけざるを得ません。
 こうしたことから、当館では、文字・活字の図書資料を中心に収集しておりますのでご理解賜りますようお願いします。


購入してほしい図書(リクエスト)について

購入してほしい資料がある場合、どのように依頼すればよいのですか。


 当館にない資料を購入依頼(リクエスト)していただくには、レファレンス(調査相談)カウンター (平日/10:00~19:00、土日祝日/10:00~18:00)で受付を行っています。(電話やメールではお受けしておりません。)
 利用カード提示の上、カウンター職員に書名などの書誌情報をお伝えください。
 依頼された方には、購入について検討させていただいた後、購入の有無についてご連絡させていただきます(購入の場合は受入後にご連絡します)。
 なお、当館の収集方針に沿わない資料は、購入をお断りすることもありますので、ご了承ください。
 また、お近くの他の図書館をご紹介する、他の図書館から借受けるなど、購入以外の手段で資料をご提供する場合もあります。
 福井県内の図書館が所蔵する資料は、福井県内図書館横断検索で調べることができますので、そちらの機能もぜひご活用ください。


「五箇条の御誓文」草稿について

県が購入した由利公正の「五箇条の御誓文」草稿について、今後公開予定はあるのですか?


 当館では、多くの方にご覧いただけるよう、「五箇条の御誓文」草稿の大型複製を作製し、平成18年2月7日から閲覧室入口壁面に展示させていただいております。
 今後も郷土の偉人の気概を県民の皆様に知っていただけるような取組みを推進してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。


トイレ設備について

身障者用トイレの電気が一定時間になると消えてしまったのですがどうしてですか。


 多機能トイレでは、ドア近くの開・閉ボタンを押すのに伴い、トイレの照明および換気扇、オストメイト(人工肛門、人工膀胱を保有している方用)が作動するシステムになっています。
 手でドアを開けた場合、トイレの照明はつきません。また、入室後にドアを手で閉めた場合、すぐに照明等が作動しなくなります。必ず開・閉ボタンを使って、ドアを開けたり閉めたりするようにしてください。 なお、誤作動の場合も考えられますので、何かありましたら呼出ブザーを押してください。


洋式トイレをウォシュレット式にしてください。

手洗い後に手を乾かす機械を置いてください。


 多くの利用者の皆様の声から、平成30年3月7日より、全ての洋式トイレに温水洗浄便座(ウォシュレット)を取り付けさせていただきました。また、エントランスのトイレ手洗い場には、温風乾燥機(ハンドドライヤー)も設置いたしました。どうぞご利用ください。


飲食できるスペースについて

飲食できるスペースをもっと確保してください。


 当館では、読書スペースとは別に、皆様に気兼ねなくご利用いただくためのスペースとして、 エントランスホール右側にカフェテリア、自動販売機、給水機を設置しております。
 飲食につきましては、カフェテリアおよびエントランスホールをご利用いただいております。(アルコール飲料のお持ち込みはご遠慮ください。)
 また、晴天時には、中庭およびテラスに出て読書や飲食が可能ですので、どうぞご利用ください。その際、ゴミはお持ち帰りくださるようお願いします。
 その他の場所につきましては、図書資料などの汚損のおそれがあることや、事前に使用手続きをしていただく必要がある施設のため、 自由に飲食していただくことができません。(閲覧室は密閉できる容器に入った飲料のみ持込み可能。)
 なお、カフェテリアでは、ご注文いただいたものを飲食できるだけでなく、お持込みのものを飲食できる席も設置しておりますので、 何卒ご理解いただき、今後ともご利用くださいますようお願いします。


館内での喫煙について

図書館内で喫煙できる場所はありますか。


 当館内は全面禁煙のため、館内での喫煙はご遠慮いただいております。 喫煙される場合は、館外にある所定の喫煙場所(屋外、カフェテリア南側:1箇所)をご利用いただきますようお願いします。


傘立てについて

傘立てに鍵がついていないのですが、どうしてでしょうか。


 当館では、傘立てをご利用いただく際の鍵の紛失などによる混乱がないよう、傘立てに鍵はついておりません。なお、傘袋も用意しておりますので、どうぞご利用ください。