「白川文字学の室(へや)」とは
福井県立図書館内に、本県出身の漢字・文字研究者で、文化勲章受章者である白川静博士の功績を称えるとともに漢字の歴史や成り立ちを学ぶ契機として、 「白川文字学の室」を開設しました。
今後とも、当室を通じて本県における漢字学習の普及および推進を図っていきます。 | |
開設について
「白川文字学の室」は、平成17年4月23日(土)、福井県立図書館内に開設しました。
開設式の様子は→こちらへ
「白川文字学の室」の開設にあたって(白川博士からのメッセージ)
(平成17年4月23日(土)、開設式にて上映したビデオメッセージより)
本日は、私の文字学の室を開設していただきまして、たいへんうれしく存じております。
我が国の文字政策というものが、戦後に非常に改まりまして、国語力が低下しておる、 表現力が低下しておるというような批評が多くございますので、 本来の文字の知識というものを普及することによって、そういう文字学の知識というものを回復したい。 国語の表現力を回復したいというふうに考えております。
まあ、できるならば、私の故郷であります福井を、ひとつの発信の地として、 我が国の国語力を向上させるという運動を展開したい。
できますならば、漢字はアジアの諸民族が、かつては皆一様に用いておった文字でありますけれども、 今は、ばらばらの状態になっておる。 しかし、それが、それぞれの国の文化、それぞれの国の国語表現の方法として、 必ずしも最善であるとは思えませんので、 できるならば漢字の知識というものを、かつての東アジアの文字文化圏に回復して、 互いの友好を深めるということを実現していきたい。 こういうふうなことを念願しまして、 私は文字学の研究を進めてきたわけであります。
何卒、この室の施設を市民の皆様、県民の皆様にも、親しんでいただきまして、 文字学についてのいろいろな問題をお考えいただく、 そういう機会を得ていただきたいと、こういうふうに考えております。
本日の室を開く、そういう時にあたりまして、御挨拶申し上げます。
|